サイトマップ
HOME 当院について 診療案内 漢方について よくある質問 交通アクセス
初めての方へ
当院について
診療時間
交通アクセス
診療案内
漢方診療
アレルギー科
循環器内科
消化器内科
糖尿病の治療
各種検査
CAVI、エコー、心電図等
健診・検診
予防接種
その他の検査・治療
ドクターコラム

ホーム > ドクターコラム一覧 > 漢方診療と鍼灸(しんきゅう)治療

ドクターコラム 一覧

鍼灸(はり・きゅう)治療と漢方診療

湯液(煎じ薬)の服用と平行して、鍼(はり)や灸で同時に治療を行って病気を治したり体調を整えたりすることは、明治時代に入るまでは普通でした。「漢方」という呼び名は、江戸時代にオランダ医学が「蘭方」と呼ばれたことと区別するために用いられた名前だったのです。

しかし、その後、新政府提唱の西洋医学を主体とした医学の普及により、漢方医学は、煎じ薬も鍼灸も、一時衰退してしまいます。湯液(煎じ薬)を主体とした治療と、鍼灸治療は、新制度によって分離されてしまいました。

それでも、一部の熱心な薬学者や医師、鍼灸師によって、漢方という伝統医療は受け継がれ、現代に至っています。

鍼灸治療と漢方診療

現代の漢方では、わざわざ薬を煎じなくても、エキス剤なども生成され、医師の処方で内服治療ができる時代となりました。また鍼灸師の先生方の努力で、色々な流派の鍼灸治療法が受け継がれてきました。

私がまだ富山医科薬科大学の和漢診療部で研修医だった頃も、病棟での入院患者さんの治療のメインは煎じ薬の内服でしたが、一部の患者さんには、鍼灸師の先生の治療が並行して行われ、効果を上げていました。また、我々研修医も「電気温灸鍼」という治療法を習うのは必須でした。

今でも思い出すのは、富山時代の鍼灸の先生が、患者さんの脈をみながら、微妙に鍼灸の場所を変えつつ治療を行っていた姿勢です。当院も漢方を専門とする以上、本来なら鍼灸治療も行いたいところですが、現代の制度上は色々な制約があります。

おすすめ鍼灸

最近、富山時代の鍼灸の先生と同じような施術スタイルの鍼灸の先生に出会いました。全身のゆがみを脈診で把握しながら、優しく鍼灸を行うタイプの先生です。

何名か、患者さんを紹介し、また、私自身も治療を受けてみましたが、「非常に優しい鍼灸」という感じで、患者さんの評判も上々です。

「ふくふく鍼灸院」の鶴田 恵隆(つるた としたか)先生です。出張治療にも応じてくださるので、ありがたいと思います。(https:www.fukufuku89.com)

漢方の内服に加えて、鍼灸治療で体のゆがみを正したい方や、今服用している漢方薬の効果をさらに強めたい方には、オススメです。漢方薬の内服と併用して鍼灸治療を行うことで、益々の治療効果の向上が期待できます。

鶴田先生の出張治療ご希望の方は、当院でも受け付けていますので、どうぞご連絡下さい。

院長 小野村 雅久
(2018/6/15)




田 中 医 院 
電話:0467-32-1315




田中医院 鎌倉市常盤648-4 TEL:0467-32-1315  
Copyright Tanaka Clinic All rights reserved.