鎌倉常盤の漢方内科--田中医院

“漢方”とは・・・
日本独自の医学です。

5世紀〜6世紀、中国から日本に導入された医学が、日本の風土・気候や日本人の体質にあわせて独自の発展を遂げた伝統医学、それが漢方です。

17世紀ごろに特に大きく発展して体系化され、現在へと継承されています。

「漢方」という名称は、日本へ伝来した西洋医学である「蘭方」と区別するためにつけられたものです。


漢方は、こんな病気や症状に。

検査や画像診断では異常が出ないのに自覚症状がある、原因がわからない慢性病、体質が関係する症状・・・

そんなあれこれのお悩みも漢方が得意とする分野です。


漢方は、保険がききます。

昔は生薬を煎じて飲んでいましたが、今ではフリーズドライ製法の発達によって、粉薬として調剤された漢方薬が出来上がっており、保険診療で使用できます。

また当院は、煎じ薬にも対応しています。

今ではかなり身近なお薬となった漢方薬ですが、医師が診察して処方する漢方薬と、お店で自分で買える漢方薬には違いがあります。

どうぞお気軽にご相談ください。

Page Top

| PC | スマートフォン

Copyright 田中医院 All rights reserved.